松井証券

総合評価:94.2Point

松井証券の手数料

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 0円
~50万円 0円
~100万円 1,100円
~300万円 3,300円
~500万円 5,500円
金額 手数料
~10万円 -
~20万円 -
~30万円 -
~50万円 -
~100万円 -
~300万円 -
~500万円 -

※税込

松井証券のおすすめポイント

松井証券の魅力は、業界最低水準の取引手数料だけでなく、投資初心者への充実したサポートもその一つです。
【2021年度の問合せ窓口格付け(証券業界)※】では最高評価の三ツ星を11年連続獲得(※HDI-Japan(ヘルプデスク協会))。

取引手数料は1日あたり50万円までは0円と、少額投資ならまずもっていたい口座と言えます。


またIPOの申込金が不要なので、手数料の出費を抑えたいという方にはオススメの証券会社です。

【松井証券】ユーザー口コミ

松井証券を利用していますが、1日の約定金額50万円以下であれば手数料が無料なので、あまり株を動かさないのであればお勧め証券会社です。

AIスピーカーを利用して株価情報なども案内してくれるサービスもあり、とても役立ちます。

50代 男性

松井証券はネットで外国株を取り扱っていないので少々物足りなさを感じます。

しかし、老舗証券会社だけあって、企業の分析や将来の経済動向を見る目に定評があるので、松井証券の予想や知見を参考にする価値はあります。

40代 女性

口座維持手数料はもちろん無料なので、口座があるに越したことはありません。

特に、50万円以下の株を買う時の手数料が無料なので、「投資することが初めてで、最初は少額からチャレンジしたい」と思っている初心者の方にオススメできる証券会社です。

50代 男性

松井証券は、知名度でいえばそこまで有名ということはないが、ネット証券としては古豪であり信頼感もある。

そんなこの会社の最大の強みは手数料の仕組みである。デイトレードで取引を繰り返していると手数料は大きなネックとなってくる。

40代 男性

この会社は取引額50万円未満の約定に関しては手数料がかからず、少額取引を繰り返す初心者にはぴったりだと思う。

ポートフォリオ機能もあり、探したい銘柄がすぐに見つかる。スマホでも操作でき、緊急案件にも対応する。

60代 女性

松井証券に口座を開設すると、会員だけに、松井証券を利用している顧客の信用取引評価損益率を教えてくれます。

相場の状況を判断しやすい情報を無料で提供してもらえる点は、大きなメリットであり、ありがたいです。

20代 男性

株の取り引きを行なう上で、少額ですが手数料は気になるものです。

証券会社に限らず、銀行も手数料で稼ぐ会社ですから、いかに手数料が安い会社を選ぶかは大事な条件だと私は思います。

40代 男性

松井証券は1日の約定金額が50万円以下なら無料です。

個人の株主ですので、10万円以下の株式を狙って買っている私にとっては、これ以上ない証券会社です。

少額取引の同士ならば、絶対、松井を選ぶと思います。

30代 男性

株取引をして3年目ですが、ずっとお世話になっていてどうしてここにしたかですが、大手だったことです。

他の証券会社に比べ手数料が安くて、3年経過した今も変わらず不満なくつかい勝手いいです。

30代 男性

当サイトから口座開設で最大5,000円プレゼント

新規口座開設の手続きを完了された方を対象に、開設後翌月末まで株式取引手数料を最大5,000円までキャッシュバック

キャンペーン期間:2022/1/1(土)~2022/6/30(木)

マネックス証券

総合評価:90.8Point

マネックス証券の手数料

金額 手数料
~10万円 550円
~20万円 550円
~30万円 550円
~50万円 550円
~100万円 550円
~300万円 2,750円
~500万円 5,500円
金額 手数料
~10万円 110円
~20万円 198円
~30万円 275円
~50万円 495円
~100万円 1,100円
~300万円 3,300円
~500万円 5,500円

※税込

マネックス証券のおすすめポイント

米国株に強いのがマネックス証券の強みと言えます。2020年から米国ETF9銘柄の買付手数料を上限なしで全額キャッシュバックというプログラムもリリースされ、まさに「米国株と言えばマネックス証券」と言えるでしょう。

また、マネックス証券が無料で提供している【マネックストレーダー】は初心者から中級者の方にも使いやすい、高性能な取引ツールとして人気です。
注文はもちろん、各種銘柄のリアルタイムチェックや条件を絞った銘柄の抽出も可能。

とりわけ初心者の方にオススメなのが【チャートフォリオ】銘柄検索。「急上昇」「下げ渋り」など25種類のチャートの形から銘柄を検索することが出来ます。

【マネックス証券】ユーザー口コミ

マネックス証券では、主にテクニカルトレーダーにとって便利なトレーディングソフト「TradeStation」を無料で使うことができて良かったです。

30代 男性

銘柄の過去データをティック単位~年足単位で最長20年分くらい取得でき、データ分析に使えます。

40代 男性

手数料はSBI証券などに比べるとやや劣りますが、証券会社推奨のプログラム(トレーディングソフト)で自動売買ができるというのは、それらを上回るメリットですね。

30代 男性

公式サイトではAI搭載チャットボットサービスがあったり、もちろん電話サポートサービスも充実しています。ほかにもEasyLanguageの入門用PDF(学習書)があったり、トレステフォーラム(掲示板)ではソースコードを質問できたり、コードが公開されていたりしますので自学自習に最適です。

50代 男性

私はマネックス証券を利用していますが、使っていみて良い点の1つとしては、まずサイトがシンプルで見やすいことです。別のネット証券も利用していますが、非常に見にくく使いがってはあまりよくないですが、マネックス証券のサイトはバナー位置など整理されていて非常に使いやすいです。

30代 男性

ツールが非常に充実しています。特に利用しているのが、【資産運用ツール】です。私は投資信託商品を複数運用していますが、自分の保有資産の詳細分析や、将来のリターン予測、追加購入の提案、リスクがどれくらいあるかなど、わかりやすいグラフを駆使して、ネット上でアドバイスをしてくれます。もちろん無料で利用できるツールなのでたいへん重宝しています。

60代 男性

マネックス証券の良い点は、パソコン上のチャート画面が、ネット証券のなかではもっとも見やすい点です。
テクニカル指標を重視しているトレーダーにとっては、利用価値が高いです。

60代 男性

マネックス証券のツールはとても優秀!1本ずつのローソク足や移動平均線がくっきりと描画されています。
そのうえ、テクニカル指標のMACDやRSIなどを同時に表示させることができるため、ひとめで売買タイミングを判断しやすいです。

60代 男性

いまひとつな点は、パソコン上で日経平均株価などの表示が間違っているケースが1ヶ月に1回は発生することです。
システムバグが多いのだと思います。

50代 男性

マネックス証券のサイトは至ってシンプルで簡単。更に手数料も安く、初心者の方にオススメです。
特にアメリカ株にはめっぽう強く、取り扱い銘柄の多さ、サービスの豊富さ、手数料の低さは業界1.2を争います。

20代 女性

他銀行から入金する場合は、提携する銀行から入金すると即時入金・入金手数料無料と大変使い勝手の良い証券会社です。

60代 男性

分かりやすい画面で投資しやすさ、売却目安価格など感覚的に理解できます。アプリあって、ダウンロードしたほうがいいです。
サクッとスピード感あって取引可能で満足度が高いです。チャート見やすいです

50代 女性

専用プログラム言語「EasyLanguage」を使えば、データ分析だけでなく自動売買を行うこともできて便利です。

40代 男性

無料で提供されている情報には、独自のランキング機能が魅力的です。特に、寄り付き前の気配値ランキングといった独特なものが無数に組み込まれており、それだけで優位性があるように思います。

60代 女性

米国デビュー応援!手数料全額キャッシュバックキャンペーン!

キャンペーン期間中に外国株口座への初回入金を行うと、その日から40日間の米国株取引手数料(税抜)を全額キャッシュバック!

キャンペーン期間:2022/1/5(水)~2022/2/28(月)

岡三オンライン

総合評価:87.3Point

岡三オンラインの手数料

金額 手数料
~10万円 0円
~20万円 0円
~30万円 385円
~50万円 550円
~100万円 880円
~300万円 1,980円
~500万円 1,980円
金額 手数料
~10万円 108円
~20万円 220円
~30万円 385円
~50万円 385円
~100万円 660円
~300万円 1,650円
~500万円 2,310円

※税込

岡三オンラインのおすすめポイント

岡三オンラインは、SBI証券と並び【2020年オリコン顧客満足度調査 ネット証券第1位】を獲得するほどの人気度。特に高い評価を受けているのが、充実したトレードツール【岡三ネットトレーダーシリーズ】です。
注文・決済機能だけでなくスクリーニング・国内外の主要指数の確認まで全てを網羅できる高性能ツールが、口座保持者なら無料で利用可能。初心者からプロディーラーまで幅広い層に支持されています。

また、岡三証券が毎週発行する【岡三グローバルウィークリー】では、国内外の株式市場や為替相場に対する独自の分析を掲載しているので、投資をする上でとても役立つこと間違いなしです。

【岡三オンライン】ユーザー口コミ

岡三証券では取引ツールが豊富です。
自分に合った取引ツールを選ぶことができるからこそ、ストレスフリーの取引を楽しめます。

30代 男性

取引に有益な情報をかなりの頻度で配信してくれるので、取引に役立てることができます。

情報をチェックするだけで勉強になります。

30代 女性

定額プランを利用しているのですが、現物取引も信用取引も定額プランなら1日の約定代金20万円まで手数料は0円です。助かります。

40代 女性

岡三証券では商品ラインナップがかなり豊富です。しかも、人気のサービスも充実しているので、自分の理想の取引ができます。

40代 男性

友達紹介で3,000円プレゼント

判定期間中に口座開設と5万円以上の入金で条件を満たした翌月に、紹介者と被紹介者の双方に、もれなく3,000円をプレゼント。

比較項目一覧表

 
証券会社
総合
評価
 
IPO
投資
信託
 
NISA
信用
取引
取引
手数料
使い
やすさ
取扱い
商品
 
口座開設キャンペーン
 
公式サイト

SBI証券

iDeCoスタートダッシュWキャンペーン
キャンペーンにエントリーし加入手続き....続きをみる

楽天証券

はじめるならいまがチャンス!もれなく100ポイントプレゼント!
キャンペーンにエントリーし、はじめて....続きをみる

松井証券

当サイトから口座開設で最大5,000円プレゼント
新規口座開設の手続きを完了された方を ....続きをみる

マネックス証券

米国デビュー応援!手数料全額キャッシュバックキャンペーン!
キャンペーン期間中に外国株口座への初....続きをみる

DMM.com証券

毎月抽選で口座開設をした10名に2,000円キャッシュバック
口座開設後、登録必須項目当の入力が完 ....続きをみる

SMBC日興証券

はじめての投信つみたてキャッシュバックキャンペーン
「投信つみたてプラン」を新たに始める....続きをみる

SBIネオトレード証券

国内株式移管手数料キャッシュバックキャンペーン
1ヶ月に100万円以上入庫すると、負 ....続きをみる

岡三オンライン

友達紹介で3,000円プレゼント
判定期間中に口座開設と5万円以上の入 ....続きをみる

GMOクリック証券

野村證券

LINE証券

口座開設で今すぐゲット!最高3株分の購入代金がもらえる!
LINE証券で口座開設して、簡単なク....続きをみる

岩井コスモ証券

auカブコム証券

むさし証券

立花証券

内藤証券

         
手数料(1約定ごと) 手数料(1日定額)
 
証券会社
~10万円
~30万円
~50万円
~100万円
~300万円
~10万円
~30万円
~50万円
~100万円
~300万円
 
公式サイト

SBI証券


99円

275円

275円

535円

1,013円

0円

0円

0円

0円

0円※1

楽天証券


99円

275円

275円

535円

1,013円

0円

0円

0円

0円

3,300円

松井証券


-

-

-

-

-

0円

0円

0円

1,100円

3,300円

マネックス証券


110円

275円

495円

1,100円
1,650円

3,300円
4,400円

550円

550円

550円

550円

2,750円

DMM.com証券


88円

198円

198円

374円

660円

-

-

-

-

-

SMBC日興証券


137円

275円

440円

840円

2,200円

-

-

-

-

-

SBIネオトレード証券


88円

198円

198円

374円

660円

0円

0円

0円

0円

1,540円

岡三オンライン


108円

385円

385円

660円

1,650円

0円

385円

550円

880円

1,980円

GMOクリック証券


96円

265円

265円

479円

917円

234円

234円

438円

876円

1,691円

野村證券


152円

330円

524円

1,048円

2,095円

-

-

-

-

-

LINE証券

※2


176円

484円

484円

869円

1,661円

-

-

-

-

-

岩井コスモ証券


1,100円

1,100円

1,100円

1,100円

1,100円

88円

264円

440円

880円

2,640円

auカブコム証券


99円

275円

275円

1,089円

2,079円

-

-

-

-

-

むさし証券


82円

192円

192円

352円

484円

1,320円

1,320円

1,320円

1,320円

1,320円

立花証券


88円

264円

264円

517円

990円

220円

330円

550円

990円

2,640円

内藤証券


183円

419円

419円

754円

1,414円

199円

451円

451円

828円

1,708円

※1 現物取引・信用取引(制度信用)・信用取引(一般信用)の合算で300万円まで0円

※2 同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します

※ いずれも税込

 
証券会社
 
 
IPO
 
投資
信託
 
 
NISA
 
信用
取引
 
先物
OP
 
単元
未満株
日経
225
ミニ
 
夜間
取引
 
 
日本株
 
 
米国株
 
 
中国株
 
 
韓国株
 
 
公式サイト

SBI証券

楽天証券

松井証券

マネックス証券

DMM.com証券

SMBC日興証券

SBIネオトレード証券

岡三オンライン

GMOクリック証券

野村證券

LINE証券

岩井コスモ証券

auカブコム証券

むさし証券

立花証券

内藤証券

取引手数料が安い!

楽天証券│女性│40代

いちにち定額コースを利用しているのですが、取引手数料は取引金額10万円まで0円なのでとても助かるし、嬉しいです。

クチコミ先の証券会社を見る

取引ツールが便利!

楽天証券│男性│20代

パソコンからはMARKETSPEED、スマホからはiSPEEDといった感じで使い分けができるのでとにかく使いやすいです。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイントがたまる!

楽天証券│女性│30代

楽天証券の投信積立の決済を楽天カードですると、ポイントがもらえます。投資でポイントがたまるのはすごいです。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイント買付できる!

楽天証券│男性│30代

投信は現金でないといけないものと思っていたのですが、楽天証券では楽天ポイントで買えます。たまった楽天ポイントが使えて感動です。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

SBI証券│男性│20代

取引の際には手数料がネックになることが多いのですが、SBI証券は手数料がとにかく安いです。手数料を気にせず取引に集中できます。

クチコミ先の証券会社を見る

夜でも取引できる!

SBI証券│男性│30代

仕事の関係で日中はどうしても取引が難しくなってしまうのですが、SBI証券であれば夜でも取引ができるのでとても助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

アプリがすごい!

SBI証券│男性│20代

SBI証券株アプリがとにかくすごいです。今までいろいろなアプリを見てきましたが、情報量が圧倒的です。取引もしやすい理想のアプリです。

クチコミ先の証券会社を見る

口座開設が簡単!

SBI証券│女性│20代

口座開設が面倒なところは結構多いと思うのですが、SBI証券はとにかく口座開設が簡単でした。思っている以上に早くに取引を開始できました。

クチコミ先の証券会社を見る

コスパが優秀!

GMOクリック証券│男性│40代

取引をする際にはやはりそれなりのコストがかかるものです。ただ、GMOクリック証券はとにかくコストパフォーマンスが優秀です。

クチコミ先の証券会社を見る

使いやすい!

GMOクリック証券│男性│40代

取引を始めてもツールがうまく使いこなせないことがあると思うのですが、GMOクリック証券の取引ツールはとにかく使いやすいです。しかも、高性能で助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

情報が得られる!

GMOクリック証券│男性│30代

取引においてはやはり情報が重要になってくるかと思います。GMOクリック証券では分析ツールはもちろん、投資情報を提供してもらえるので最高です。

クチコミ先の証券会社を見る

資産も安全!

GMOクリック証券│男性│40代

取引をする以上は、やはり資産の安全を第一に考えていました。GMOクリック証券は資産の管理も徹底していますし、万が一のときでも安心です。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

DMM証券│男性│20代

DMM証券はとにかく手数料が安いです。現物取引も信用取引も米国株取引も手数料が安いので、手数料が負担になりません。

クチコミ先の証券会社を見る

ツールが充実!

DMM証券│男性│30代

DMM証券は取引ツールが選べるようになっていますし、投資情報も充実しています。使いやすく、わかりやすいのが魅力だと思います。

クチコミ先の証券会社を見る

ポイントがたまる!

DMM証券│男性│30代

DMM証券では取引手数料の1%がDMM株ポイントとしてたまるようになっています。しかも、たまったポイントは証券口座に入金できるので一石二鳥です。

クチコミ先の証券会社を見る

口座開設が簡単!

DMM証券│女性│20代

DMM証券は、口座開設がとにかく簡単でした。ややこしいイメージがあったのですが、すぐに口座が開設できましたし、取引までもスピーディーでした。

クチコミ先の証券会社を見る

取引ツールが豊富!

岡三証券│男性│30代

岡三証券では取引ツールが豊富です。自分に合った取引ツールを選ぶことができるからこそ、ストレスフリーの取引を楽しめます。

クチコミ先の証券会社を見る

有益な情報もゲット!

岡三証券│女性│30代

取引に有益な情報をかなりの頻度で配信してくれるので、取引に役立てることができます。情報をチェックするだけで勉強になります。

クチコミ先の証券会社を見る

手数料が安い!

岡三証券│女性│40代

定額プランを利用しているのですが、現物取引も信用取引も定額プランなら1日の約定代金20万円まで手数料は0円です。助かります。

クチコミ先の証券会社を見る

選択肢が豊富!

岡三証券│男性│40代

岡三証券では商品ラインナップがかなり豊富です。しかも、人気のサービスも充実しているので、自分の理想の取引ができます。

クチコミ先の証券会社を見る